20130603040127a48
本日6月3日は日本のムーミンの日でした。“でした”と過去形なのは、現在ではムーミンの日は別の日になっているからです。
フィンランドの女性作家、トーベ・ヤンソン(右人物)作の「ムーミン」を愛する日本のファンらが「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せで制定したのですが、ムーミン誕生60周年の2005年に「全世界に通用する記念日を」との見解から、作者のトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日が世界共通の公式なムーミンの日となり、6月3日の日本のムーミンの日は廃止されました。
ムーミンは「ねえ、ムーミン、こっち向いて」で始まるアニメや絵本などで日本でもよく知られていますが(古いかも?)、アニメ、小説、コミックが紹介されています。
ちなみにこのトーベ・ヤンソンは日本嫌いで知られています(笑)。アニメの「楽しいムーミン一家」も作者の意向に反した内容で、かなりお怒りだったそうです。
そういえば、ムーミンってなんの動物だったのでしょう?そしてやたら含蓄のある深いセリフのスナフキン、そして子供だか、おばあちゃんだか分からない女の子も登場して、日本のアニメとは違う不思議な世界の物語だったように思います。今回は、そんなムーミンにまつわる都市伝説を。
その前に主なキャラクターを紹介。

ムーミン
物語の主人公です。
カバかと思ったらトロールという妖精だそうです。
フィンランドのどこかにあるムーミン谷で暮らしています。
シルクハットをかぶったムーミンパパと腰巻きエプロンのムーミンママがいます。

スナフキン
自由と孤独、音楽を愛するかっこいい旅人です。
よく旅をしています。
春にムーミン谷に戻ってきて含蓄のかる言葉を語ります。

ミイ

タマネギのように結った髪型が特徴のミムラという生き物だそうです。
おばあちゃんだか、
子供だかよく分からない風貌をしています。
ちょっと生意気。

ニョロニョロ
身体が細く白く、にょろにょろしているのでニョロニョロと呼ばれています。
お化け?2
ch都市伝説板では、見たら気が狂うクネクネではないかと噂されています。
どうでしょうか?昔、アニメを見てた方も思い出してきましたでしょうか。それでは都市伝説をどうぞ。

●ムーミン一家の正体は、「ムーミントロール」という妖精ではなく、カバが放射能の影響で知能を持ってしまった、突然変異のミュータントだった。

なんか急に近未来的になりますね。
●この話は、世界を巻き込んだ核戦争後を描いたもので、既に人類は死滅しているという設定がある。
このムーミンの第一作の小説が発表されたのがちょうど1945年の戦争の終結の年だからでしょうか。都市伝説の多くはこのように核戦争を思わせるものが多いです。
●スナフキンは退役軍人であり、作中でよく旅をしているのは、はぐれてしまった軍隊を見つけるため。
戦争終結間もない作品であることから軍人っぽい感じが漂いますね。
●スナフキンは唯一生き残った人間で、核戦争という人類の過ちの結末を見届ける宿命を負っている。
これも核戦争を示唆していますね。世捨て人のような哲学的な言葉が多いのは、核戦争の生き残りだからでしょうか。
●ミイなどのミムラ一族は未来人の生き残り。

これは、核の放射能の影響で年をとらなくなった説と、ミイは戦争で多くの人が死んだことでショックを受けて成長が止まってしまった説があります。どちらも怖いです。

お客様紹介です。
和歌山県からご来店していただき、LAPAGEの結婚指輪をご成約頂きました。
ラ・メゾンSuiteで来年挙式予定です。
おめでとうございます。
CIMG0011
アンケートを頂きました。
デザインに一目ボレし、ダイヤのオプションだけでなく、ブルーサファイアのプレゼント(内側に)もあり、大変親切で良心的な価格だけでなく、スタッフ様も献身的なアドバイスをして頂き、とても大満足です。出来上がり後のサイズチェックだけで幸せな気持ちになれました。こちらで選んで本当に良かったです。

素敵なアンケートを頂き誠にありがとうございます。
今後とも、garden本店を宜しくお願い致します。

裏切りの日

E8A38FE58887E3828AE381AEE697A5

1582年(天正10年)6月2日、京都の本能寺で織田信長が家臣である明智光秀の裏切りにより攻められ、本能寺で自害したことよりこの日を『裏切りの日』とされています。【本能寺の変】
戦で苦戦していた羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は、進軍の途中で道を変更し、京都の本能寺で宿泊していた織田信長の寝込みを襲いました。
襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、明知光秀と聴くと「是非もなし」と応えて寺に火を放ち自害したとされています。
また織田信長の遺体が見つかっていないことや、明智光秀の謀反の理由などは諸説あり日本史の謎・永遠の歴史ミステリーとされています。

日本人の男女約8万5000人を対象に、チョコレートの摂取量と脳卒中発症の関係を調べた研究で、チョコレートの摂取量が多い女性ほど脳卒中リスクが低いことが分かりました。
チョコ
西欧ほど摂取量が多くなくても健康効果はあるのか?
これまでに西欧で行われた研究では、チョコレートの摂取が循環器系の健康に好ましい影響をもたらす可能性が示されていました。ただし、それらの研究の多くは、伝統的にチョコレートの摂取量が多いスウェーデンやドイツの人々を対象としたものであり、それらの結果をそのまま、チョコレートの摂取量が少ない日本人に当てはめることは難しいと考えられていました。
また、脳卒中を出血によるもの(脳内出血、くも膜下出血)と梗塞によるもの(脳梗塞)に分けて分析した研究や、男女別にリスクを推定した研究はほとんどありませんでした。著者らはそうした点を考慮しながら、日本人のチョコレート摂取と脳卒中リスクの関係を分析することにしました。
対象となったのは日本の大規模疫学研究である「JPHCスタディ」に参加した男性と女性です。「JPHCスタディ」の参加者は、1990年に5つの保健所の管轄区域で登録された40~59歳の男女のグループ(第1グループ)と、第1グループとは異なる6つの保健所の管轄区域で1993年に登録された40~69歳の男女のグループ(第2グループ)からなります。
今回の研究の対象になったのは、それらの参加者のうち、質問票を使った自己申告式の調査を、第1グループは1995年に、第2グループは1998年に受けていた人々です。調査は、過去12カ月間の食物(チョコレートを含む138種類の食物と飲料)摂取頻度を尋ねるものと、年齢、性別、身長、体重、健康状態や喫煙、飲酒の習慣、運動量などを尋ねるものの2通り行いました。
それぞれのチョコレート摂取の頻度と量に基づいて、男女別に以下の4群に分けました。
1週間のチョコレート摂取量の中央値が「0g」(最低群)/「5.8g」/「11.6g」/「37.5g」(最高群)
日本のスーパーなどで、100円前後で売られている板チョコは1枚約50gなので、最高群でも1カ月に3枚程度しか食べていない計算になります。これは、欧米で行われた研究の最高群の約半分に相当します。
調査時点で循環器疾患、糖尿病、がんと診断されていた人や、チョコレート摂取に関する情報が得られなかった人、BMI(体格指数=体重〔kg〕/身長〔m〕×身長〔m〕)が14未満または40超の人、食物摂取量が極端に少ない人や極端に多い人は、分析から除外しました。

女性はチョコが大好きな方が多いですが、私はチョコをあまり食べません。
でも健康の為にチョコをちょこっと食べようと思いました。

「何を贈ったら良いのか分からない…」なんて思っているうちに気が付いたら父の日が過ぎていた、なんて人もいるのでは!?
2017年父の日は6月18日(日)です!
いつも家族のために一生懸命働いているお父さんへ、日ごろの感謝の気持ちをプレゼントといっしょに伝えましょう。

今から100年以上前の1909年、ワシントン州に男手一つで6人の子供を育て上げた父親がいました。
父親の死後、長女のソノラ・スマート・ドッドは教会で、当時既に普及活動中だった母の日の説教を聞いている時に、「父親に感謝する日もあるべきだ!」と考え、教会で父の日を祝う礼拝を行ったのがきっかけで始まりました。

贈り物ですが、お酒・ビールがNo.1で、他には、旅行、ポロシャツも人気です。ポロシャツのブランドはPOLO RALPH LAURENが人気だそうです。
今年の義理父へのプレゼントは、このブランドポロシャツにしようかと思います。旦那はUNIQLOで十分ですよね?笑
ポロシャツ←これいいですね!

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る